先日にブックオフに仕入れにいった際に、ふと見つけた新書本。
「ミッションは武器になる~あなたの働き方を変える5つのレッスン」?
ふむふむ、と気になり立ち読みをしますと
なかなかためになることが書かれてあるなぁと購入。
こちらの書籍の内容を解説するだけでも
ずいぶんブログ記事が書けそうなのですが、
いきなり気になった項目が、
以下「ミッションは武器になる~あなたの働き方を変える5つのレッスン」より引用~
メルカリにトイレットペーパーの芯が出品され、話題になったことをご存じでしょうか。多くの人が「ゴミが売れるわけがない」と思われることでしょう。
ところが、誰にとっても一見、何の役にも立たないようなトイレットペーパーの芯に、価値があると感じる人が見つかるのが、世界中の人がつながるインターネットというテクノロジーです。
何十本かをまとめて出品すれば「小学生の工作の材料」という新たな用途が見つかり、新たなバリューが生まれるのです。
という、ええ?これまでジャンクプリンターとかジャンク品を仕入れて出品してきたけれど、まさかトイレットペーパーの芯なんか売れるわけないでしょ?
と、メルカリで検索をかけると・・・・
え?え・・・・トイレットペーパーの芯、ちゃんと売れてるじゃないですかぁ!!
と、驚きました。
「ミッションは武器になる~あなたの働き方を変える5つのレッスン」では、
メルカリによって創造されたプラットフォームは、人々のそれまでの働き方にも影響を与え、
これまでのライフスタイルの根本から変えてしまおうと、いわゆるあらゆるモノが資産になる時代。
それにより、一人ひとりが自分らしさをいかして、それを発信していくことでさまざまな「働き方」が可能となってきたのだと解説されております。
メルカリというプラットフォームが注目されていくなかで、
ライバル的なヤフオクも負けじとますます便利なフリマサイトへと進化してきております。
このようなフリマサイトを利用して、個人が個人に何かを売ったり買ったり、商売ができてしまう時代なのです。
そのほかに「ミッションは武器になる~あなたの働き方を変える5つのレッスン」を読んで気になった項目をいくつかあげておきます。
・自分が強みを持ち、自分がするのが好きなことの延長戦上で何かを生み出すことこそがミッションである。
・「3年がんばる」は今やリスクである。
・どのような哲学・想い・こだわりを持ち、価値観を大事にしているのかを知ること。
・ワークとライフの切り分けがあまり意味をなさない時代においては、「どのように自分自身のワークスタイルを確立していくか」ということが重要です。
・これからは「ワーク・アズ・ライフ」を見つけられたものが生き残る時代。
ふむふむ、この本は「せどり」や「情報発信」をされる方にもおすすめの書籍です。
ユーチューブでもさらに解説していこうかなぁと思う今日このごろであります。
スポンサーリンク
アマゾンから仕入れてメルカリで出品して儲かるのか?
◆本日までの売り上げ
47,8205円(残り目標:21,795円)
ミッション開始から残り13日経過しましたが、本日プリンター2台ヤフオクで売れたので
その分は計上はしておりません、が、まだ1万ちょっとほど足りないですね。
先ほどプールに行ってきて帰りにブックオフに寄ってきたのですが、・・もう決めました。
アマゾンで3~4か月ほど売れていない書籍系をすべてブックオフに売ります。
そしてさきほどリサーチして利益のでる漫画セット本で売り上げを伸ばそうという作戦です。
10時開店でGOしないとライバルといってもそんなにせどらーがいる地域でもないのですが、
それでも何があるかわかりませんので、残り2週間もきっていることもあり
自分自身におしりぺんぺんしなければならないと思った次第です。
アマゾンから仕入れるアマ狩りはメルカリで出品して儲かるのか?
結論から申しますと、ずばり儲かります。
こちらの商品は先日ブックオフで300円引きセールのときに仕入れたマンガ全巻セットです。
アマ狩りというのは、アマゾンで仕入れた商品をアマゾンでまた売るという手法のようにですが、
僕はアマゾンの「売り上げランキング」を見ながら、仕入れ対象を普段から決めています。
なのでツールとかまったく使いません。
アマゾンを基準にして仕入れるかどうか決めます。
このように、
それで、それからアマゾンでの最安値を見てみます。
今は最安値が3000円でしたが、その前は1200円の商品がリサーチしたときにはありました。
で、店舗仕入れのときに、アマゾンからスマホでその場(ブックオフの店舗内)でその場でアマゾンの最安値1200円の全巻セットを購入します。
すると、相場は次の3000円が最安値になりますよね。
で「ノンストップ全巻6巻」は手元に2セットになるわけですが、アマゾンで最安値が3000円なわけですから、
瞬殺で2セット売れます。
・・・・もう少し高く売ればよかったと後悔はしておりますがw
アマゾンで売るのではなく、アマゾンの相場をみながら
ヤフオクやメルカリで売るほうが手数料も安いですし、アマゾンせどらーにも売れます。
アマゾンを相場対象として活用するという手法はとてもおすすめです。
なので、スマホでアマゾンの商品をすぐに購入できる状態にしておくこともおすすめしておきます。
で、最近思うのですが「マンガ全巻セット」もブックオフ側でもアマゾンを基準にして
値段を決めているような気がします。
なので、さきほどの理論が成立してしまいます。
最安値と次の商品の値段が大きく空いている場合に
思いきって、その最安値の商品を買ってしまうのです。
すると何度もいうようにアマゾンの最安値があがりますから、
ヤフオクやメルカリで2セット出品しても非常に売れやすくなるという手法です。
ユーチューブでもう少し詳しく解説してみました。
PS:
ところでもともと読書好きなのですが
ここんところはブログなども書いていることもあり
なんか文章を欲してついつい手軽な新書など
空いた時間につまみ読みなどしております。
それにしましても師走ですね、東北の街は今日も雪で道路がつるつるでクルマの渋滞ラッシュでございました。
そして残りのあと10日もすれば年末で大みそか。
新年を迎え、・・・さて今年の目標はどんな目標を経てようものか?
なので、今年はこのような自分にミッションを自分自身に課すような「ミッションブログ」なるものを立ち上げております。
そして、宣言をかかげてしまうことで、いやおうにもなくその目標に突き進む、やらない理由をなくしていくという方法ですね。
なんつっても、3か月もすれば、あれだけ頑張ろうと思っていた目標なんぞすっかり忘れ・・・
なんてこと、あなたにもないでしょうか?
僕なんかここ数年の年末年始は、いっつもそんなかんじです。